2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ASCII.technologiesのGPGPU特集記事から抜粋されています

ASCII.jp:GPGPUスペシャリスト・フィックスターズを知る! うまく言えばタイアップ、見方を変えればちょうちん記事、かなあ。 記事の内容自体は好きです。まだ2ページしか掲載されていないようですが、まだまだ続くようです。

GPGPUのボトルネックは解消出来るか?

PCI Express2.0転送速度の遅さが、GPGPUを否定する材料によく使われています。 PCI Express 3.0規格リリースは2010年Q2に延期、対応製品は2011年 そんなわけで、早期の登場が期待されるPCI Express3.0ですが、来年以降になるそうです。 1レーンあたりの速度…

STREAMベンチマークでGPGPUのメモリバンド幅を計測

GPGPUのメモリバンド幅といえば、CUDA SDKに含まれるbandwidthtestがあります。簡単に計測する手段として良いものなのですが、CPU計算のそれでは、STREAMベンチマークが一般的でした。 NVIDIA GPUの実効メモリ帯域(STREAMベンチマーク) STREAMベンチマーク…

CUDAはSPMDなのかSIMDなのか(書きかけ)

頭の中を整理します。 MPIのように、SPMD(1つのプログラムで、複数のデータを扱う)プログラミングモデルである。全てのデータに対して、同じプログラムだが、命令が同じとは限らない。データ毎に命令が異なる場合もあり(ex. if文)。 それでいて、SM(St…