2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

CUDA by Exampleを読んだときのメモ:第6章「Constant Memory and Events」(書きかけ)

CUDAで並列計算する基礎はここまで学んだが、CUDAには他にも特徴がある。 二つの特徴を本章では学ぶ。 GPGPUには、いくつか等別なメモリ領域がある。その内の一つ、コンスタントメモリ。加えて、CUDAイベントでパフォーマンスを計測する方法を学ぶ。 6.1 6章…

GT430の実効性能(単精度)をnbodyで計測

$ /home/t_azu/NVIDIA_GPU_Computing_SDK/C/bin/linux/release/nbody -benchmark Run "nbody -benchmark [-n=<numBodies>]" to measure perfomance. -fullscreen (run n-body simulation in fullscreen mode) -fp64 (use double precision floating point values for si</numbodies>…

倍精度で計測

$ /home/t_azu/NVIDIA_GPU_Computing_SDK/C/bin/linux/release/nbody -benchmark -fp64 Run "nbody -benchmark [-n=<numBodies>]" to measure perfomance. -fullscreen (run n-body simulation in fullscreen mode) -fp64 (use double precision floating point values </numbodies>…

Hisa Andoさんの「プロセッサを支える技術」が刊行

プロセッサを支える技術 ??果てしなくスピードを追求する世界 (WEB+DB PRESS plus)作者: Hisa Ando出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/01/06メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 250回この商品を含むブログ (54件) を見る一言で言う…

「プロセッサを支える技術」第7章「GPGPUと超並列処理」目次

第7章 GPGPUと超並列処理 7.1 GPGPUのしくみ 3DグラフィックスとGPU ― 大量の計算が必要 GPU GPUシステム GPUからGPGPUへ 「超並列SIMDプロセッサ」としてのGPGPU AMD HD 5870 GPU NVIDIA Fermi GPU 「超マルチスレッドプロセッサ」としてのGPGPU GPGPUのメ…