家庭用インクジェットプリンタをwindows, linuxで共用する

CANONのインクジェットプリンタiP4500は、顔料インクを使っていて、書類の印刷にも適している。写真印刷もきれいで、マルチな役割を果たす良品。

キヤノン PIXUS iP4500

キヤノン PIXUS iP4500

windowslinuxマシンを同時に使う自分にはもってこいのプリンタ。
そこで、PLANEXのプリンタサーバを利用して、ネットワークプリンタ化した。
PLANEX 双方向通信対応USBプリントサーバ Mini-101M

PLANEX 双方向通信対応USBプリントサーバ Mini-101M

linux readyの製品なので、安心して購入。これをiP4500とUSB接続したうえで、LANでプリンタサーバとルータを接続した。

windowsの場合

http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=571186&event=FE0006
vistaもXPもほとんど同じです。無線LANでネットワークに接続している場合でも同じやり方でもちろんOK.

linuxの場合

  1. http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjlinux280.htmlからrpmをダウンロード
  2. rpm -ivh ****.rpm
  3. cupsをrestartしておく(GUIからもrestartできる)
  4. /etc/hostsにプリンタサーバのIPを登録しておくと良いかも。自分はpsevを192.168.1.200*1とした。
  5. /usr/sbin/lpadmin -p IP4500 -m canonip4500.ppd -v lpd://psev/lpt1 -E
  6. lpr -P IP4500 で印刷できるようになる

ppdファイルを指定すれば、プリンタの細かい設定はいらないので非常に楽。昔、EPSONのプリンタをredhatで使ったとき、いちいち細かく試行錯誤しながらそれなりの印刷が出来るレベルまで設定したことを…思い出した。

*1:プリンタサーバのプライベートIPアドレス